学長挨拶
人に寄り添う「ものづくり」のために
「ものづくり」は究極的には人とつながっています。そこで、本学では、人との関わりを重視する学問・技術としての工学を意識し、「心で工学」を合言葉に教育「ひとづくり」を実践し、社会貢献「未来づくり」を行っています。
人に寄り添う「ものづくり」の実現には、効率や新奇性を求める視点だけではなく、多様な人々の、多角的な視点が不可欠です。性別、年齢、母語、文化、宗教など様々に異なる立場から生じる多様な価値観や視点が、新たな価値を創造し、持続可能な社会の原動力となるという認識が国際社会でも共有されており、工学においても、様々な属性やバックグラウンドを持つ多様な研究者が、それぞれの視点を活かして能力と個性を発揮することのできる環境整備が求められています。
名古屋工業大学では、男女共同参画社会基本法の施行を受けて、2009年1月に「男女共同参画推進室」を設置し、ダイバーシティ推進を本格的に始動しました。その後、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(一般型)」(2014年度)、更には多様な人材活用〈ダイバーシティ・アンド・インクルージョン〉の実現をめざした「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」(2017年度)に相次いで採択されました。現在は、2017年度に設置した「ダイバーシティ推進センター」をプラットフォームとして、女性研究者の研究環境の加速度的な整備に加え、ダイバーシティ推進をテーマとした中京地域産業界との連携も進めています。
〈ダイバーシティ・アンド・インクルージョン〉の推進は、「心で工学」を合言葉とする名古屋工業大学において、基本姿勢のひとつになっています。
名古屋工業大学長 小畑 誠