国立大学法人名古屋工業大学 ダイバーシティ推進センター

イベント情報

女性技術者リーダー養成塾「卒塾生フォローアップ講座」を開催いたします。

2025/10/09掲載


「女性技術者リーダー養成塾」は、地域産業界の皆様と共に歩み、おかげさまで第11期を迎えております。
これまでに受講いただいた皆様を対象に、技術者としての基盤を整える知財の学びと、アイデアを形にしていく事業構想ワークショップを組み合わせた講座を企画しました。
今回は、第1期から第11期の卒塾生を対象としています。また名工大に集まって、知識とスキルをアップデートする時間を共有しましょう。
「Small step, Big world.」――ちょっとの一歩が、世界を変える。そんな気づきと出会いが待っています。

開催概要

日 時 2025年 12月5日(金) 10:00~17:00
会 場 名古屋工業大学 詳細は、受付完了後にお知らせします。
内 容 女性技術者リーダー養成塾「卒塾生フォローアップ講座」
  10:00 - 12:00 講座1 ものづくりにおける知財活用の意義
  13:00 - 17:00 講座2 事業構想ワークショップ Small step, Big world

  ※ 講座1(午前)のみ、講座2(午後)のみの参加でも、講座1・2を通しての参加も、いずれもご選択いただけます。
  なお、講座1・2を通して参加される方は、昼食は各自でご用意をお願いいたします。
対象者 名古屋工業大学女性技術者リーダー養成塾
(旧ものづくり企業のための女性技術者リーダー塾)
 第1期(2015年)から第11期(2025年)の卒塾生
参加費 無料(事前申込み制)
お申込み 下記ボタンよりお申し込みください。

お申込みはこちらから

申込締切:11月20日(木)正午

講座内容

9:30
受付開始
10:00

12:00
講座

 ものづくりにおける知財活用の意義
  ※第9期から第11期講座(2023~2025年度)と同内容です。

講師:伊藤洋介氏

名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授
   日本弁理士会知的財産経営センター
   担当副センター長・第2事業部長

13:00

17:00
講座

事業構想ワークショップ Small step, Big world.
  ~ちょっとの一歩で、世界は変わる。~

事業構想とは"こんな未来にしたい"という想いを出発点に、そこへ向かう道筋を描くこと。
ビジネスという手段で、未来のストーリーを自分たちで創っていく取組みです。
発想を"ひねり出す"より"つなぎ直す" いまあるものを組み合わせることで、新しい価値が生まれるーー。
そんな体験を、ワークを通じて一緒に楽しみましょう。

講師:新宅亮子氏

NTTプレシジョンメディシン(株)

(ご参考)「マイナビウーマン」新宅亮子さんインタビュー

https://woman.mynavi.jp/article/240322-2_1160320/


※画像をクリックすると拡大します!

お問い合わせ先

お問合せ先 名古屋工業大学 ダイバーシティ推進センター

TEL 052-735-5121

E-mail diversity-staff

※上記アドレスの末尾に「@adm.nitech.ac.jp」を補完してください